カッピングセミナー初級編
2017.06.27
コーヒーの風味を理解しよう!
ベリーのような、チョコレートのような、そんなコーヒーの風味をとらえる、「カッピング」にフォーカスしたセミナーです。
カッピングとは、コーヒーのテイスティングのこと。産地ごとのコーヒーをカッピングして、味の違いを自分で表現できるように、またその表現を見て風味がイメージできるように目指します。初心者の方も大歓迎です!
4-5種類の特徴的なコーヒーを並べて、風味を意識しながら飲み比べ。
なんとなく美味しいなと思う味を言葉で表現できるようになると、今後のコーヒーの選び方や楽しみ方が大きく広がります!
セミナーの流れ
1、座学
資料をもとに、コーヒーの風味のとらえ方やカッピングの方法をお伝えします。
2、カッピング
4-5種類の、特徴がわかりやすいシングルオリジンのコーヒーをカッピング。
3、シェア
カッピングしたコーヒーをそれぞれどのように感じたのか、参加者の皆さんでコメントを共有します。同じ味を他の人がどう感じたのかを知り、最後には講師がそれぞれの風味について細かく解説します。
カッピングとは?
カッピングとはコーヒーのテイスティングのこと。
粉をお湯に浸し4分で抽出。どのカップも同じようにお湯に浸けているだけなので、淹れる技術による味の差が出ず、純粋に素材の風味を確認できます。
▲スプーンですくって試飲。同時に比べることで、味の違いがはっきりとわかります。
コーヒーの風味を理解して、好みのコーヒーをもっと知って、もっとコーヒーを楽しみましょう。
参加お申し込み
カッピングセミナー初級編
日程: 2020.01.11 土 11:00-12:30
場所: 吉祥寺店
参加費: 3,000円
定員: 4名(先着順)