CAFERES 11月号に掲載
2017.10.30
旭屋出版の“CAFERES” 11月号にて、LIGHT UP COFFEEのカッピングの取り組みやカッピングセミナーについて紹介していただきました。
カッピング特集として、様々なコーヒーショップのカッピングや、カッピングの方法などについて詳しく特集されています。
コーヒーのテイスティング「カッピング」
カッピングとは、コーヒーのテイスティングの方法のこと。
コーヒーの粉をお湯に浸して4分。浮いた粉を崩してあくを取り、上澄みをスプーンですくって口に含みます。
なんでこんな方法を使ってテイスティングするかというと、コーヒーの素材の味を確かめたいから。
ドリップで淹れると抽出技術が味に影響してしまうので、淹れる上手い下手で味が変わってしまいます。
また、コーヒー豆の買い付けや産地でのカッピングでは数十種類のサンプルが並ぶこともあるため、同じ条件でたくさんのコーヒーを比べられるように、このこなにお湯を浸すだけのシンプルな抽出でテイスティングするのです。
パブリックカッピングやセミナーも開催中!
焙煎所であるLIGHT UP COFFEE 下北沢店では、毎週日曜日11時から、どなたでも無料で自由にこのカッピングを体験してもらえる「パブリックカッピング」を開催しています。
扱うすべてのコーヒーと、その時々の海外からのゲスト豆をならべ、自由にテイスティングいただけます
カッピングの方法も1からご説明し、コーヒーの質問にもお答えします。ぜひお気軽に好みのコーヒーを見つけにいらしてみてください。
また、11/3-5 の3連休には、国内外のたくさんのコーヒーショップからエチオピアのコーヒーだけを集めたパブリックカッピングも開催します。
また、しっかりコーヒーの味の違いを学びたい、カッピングを勉強したい、という方に向けたカッピングセミナーも定期的に開催しています。
美味しいコーヒーを焙煎・抽出するためには、もとの素材の味を正しくとらえるカッピングの技術が必要不可欠です。初級編と上級編の2つのセミナーを開催しているので、ご興味のある方はぜひご参加をお待ちしております!