挽き目よる味わいの調整方法
こんにちは。LIGHT UP COFFEEです。
今日はドリップにおける挽き目の調整方法についてご紹介します!
コーヒーをドリップする上で、弾き目は味わいに大きく影響する要素の1つであり、好みの味わいに合わせて調整できるポイントでもあります。挽き目の調整方法を知っておくとお家でのコーヒーがさらに美味しく、楽しくなるので是非トライしてみてください!
挽き目についての基本
コーヒー豆は挽き目を細かくしていくと、挽かれた粉の粒が小さくなっていきます。するとお湯と接する粉全体の表面積が大きくなるため、より多くの成分が溶け出すことになります。
また、細かくすると目詰まりしやすくなっていくので、ドリップしている時のお湯が抜けるスピードは遅くなっていきます。そのため、粉とお湯が接している時間が長くなることによっても成分が溶け出す量が増えていきます。
逆に挽き目を粗くしていくと一粒一粒は大きくなりますが、お湯と接する表面積は小さくなっていくので、お湯に溶け出す成分の量は減少していきます。同時にドリップ時のお湯抜けの速度は早くなるため、お湯と粉が接している時間が短くなることによっても、成分の溶け出す量は減っていきます。
では次に、お湯に溶け出す成分量の変化によって、コーヒーの味わいがどのように変わるのか説明します!
挽き目を細かくしたときの味わいの変化
粉の挽き目を細かくすることで、その豆の甘さや質感のとろみが感じやすいカップになっていき、飲み終わりにかけての余韻も伸びていきます。しかし細かくし過ぎてしまうと必要以上に成分が溶け出してしまい、雑味を感じるカップになってしまったり、粉っぽさを感じるザラついた質感になってしまったりと、繊細な味わいが潰れたコーヒーになってしまいます。
挽き目を粗くしたときの味わいの変化
粉の挽き目を粗くすることで、その豆の個性に対して、より繊細な果実感や酸を捉えやすいカップになっていきます。より液体の透明感を楽しむことができ、クリアな味わいを感じやすくなる方向に変化していきます。
一方で、粗くしすぎると甘さが伴わなず、酸が鋭利で酸っぱく感じるカップに出来上がってしまいます。
コーヒーの味わいは果実に例えられることが多く、一般的には熟度のある酸と甘さが伴った果実感が感じられると、美味しいカップとされることが多いかと思います。挽き目が粗すぎることで十分な成分が溶け出さないと、甘さが伴わないだけでなく、酸も未熟な青っぽい印象に感じでしまうことがあります。
これらを踏まえた上で、
「もう少し甘さにボリュームが出たらバランスのいいコーヒーになりそうだから、もう少し細かく挽いてみよう」
「この豆なら果実感をもっと繊細に表現できそうだから、少し粗めに調整しよう!」
といった具合で挽き目を調整してあげると、より個性を楽しめるコーヒーに近づけることができます!
挽き目は”味わい”で判断する
よく店舗でも「〇〇の器具を使っているのですが、挽き目のメモリは何番がいいですか?」と聞いていただくことがあります。
実際、私たちのコーヒーに対して基準となる挽き目のメモリは定めていて、そのメモリで挽いて抽出していただければ勿論、個性を感じられる美味しいコーヒーになります。
器具ごとの挽き目の目安
LIGHT UP COFFEEの豆については、Varia VS3では10.6、Varia EVOでは一周回した44、WilfaではFILTERの1つ細かめ、TIMEMORE C2では17クリック、TIMEMORE C3では15クリックが目安になります。
しかし、あくまでそれらの数字は1つの目安に過ぎず、使用する豆の種類やエイジング具合によっても適した挽き目は変わりますし、使用するドリッパー、使用する水などによっても最適な挽き目は変わっていきます。
そのため数字はあくまで参考程度に留め、実際に飲んで感じた味わいに対して粗くするか、細かくするか調整することが大切であり、より個性溢れるカップに近づける秘訣です!
調整のコツは、挽き目以外を一定にすること
ここまで読んでいただたき、”なんだか難しいな”と思ってしまう方もいらっしゃるかもしれませんが、そんなこともないんです!
確かにドリップするにあたり、色んなコーヒー豆やドリッパー、器具があったり、様々なレシピの情報が溢れていますよね。
ただ、抽出の度にあれこれ変えてしまうと、変化した味わいに対して挽き目が要因で味が変わったのか、ドリッパーによる変化か、レシピによる変化か、複雑でわからなくなってしまいます。
ですので、まず慣れるまでは、一旦同じ豆、同じドリッパー、同じレシピを使用し、挽き目以外の要素を変えないことがおすすめです!そうすることで出来上がったコーヒーへのアプローチは挽き目を粗くするか、細かくするかに限定されるので、スムーズにより美味しいコーヒーを目指すことができます。
挽き目の調整をすることで、お家でのコーヒー体験がもっと楽しく、豊かになっていくと思います。ぜひ、トライしてみてください!
LIGHT UP COFFEEのオンラインショップでは、より高精度で、細かな調整が可能なグラインダーも取り扱っています!