透明度が高く、柔らかい果実感と甘さが続くブルンディのコーヒー「ニャギシル」

NYAGISHIRU - BURUNDI

 

熟度の高い果実感と柔らかい精製由来の甘さが心地よいコーヒー。赤ブドウとオレンジの酸が軽やかで、エアインチョコの柔らかい甘さがふんわりと続く。

生産地: Muyinga
精製所: Nyagishiru WS
生産者: Smallholders
標高: 1,500~1,700m
精製:  Natural
品種: Bourbon

生産ストーリー

ニャギシルウォッシングステーション(以下WS)はブルンディ北東部ムインガに位置します。ムインガはコーヒーの生産量こそ多いもののWSの数が少なく、ブルンジ国内ではポテンシャルの高いエリアだと考えられています。Ruvubu国立公園とRuvubu川の近くにあり、ニャギシルという地名の丘があるため、それがWSの名前の由来となりました。ニャギシルの丘地には7000本以上のブルボン種の木が植えられており、WSを囲む隣接する12の丘からコーヒーチェリーを収集しています。比較的平坦な地形のため、収穫や精製を行いやすい環境といえます。遠くに住んでいる農家が遠距離を歩かなくてもコーヒーチェリーを届けられるように、各ルートには収集所も設置しています。

もともとニャギシルWSは2014年まではコマーシャルコーヒー用としてセミウォッシュドを生産しており、設備もウェアハウスとドライングベッドがあるのみという状態でした。しかし、2015年にフリーウォッシュドの精製を開始して以来、素晴らしいコーヒーを生産するWSに生まれ変わりました。2017年からはナチュラルプロセスのロット作りを開始し、現在もクオリティ向上を目指した丁寧な精製処理を行っています。ブルンジの天候サイクルを踏まえ、気温の高い収穫期前半と収穫期後半はナチュラルを多く精製し、収穫期の中盤及び天候が安定しない時期により多くのフリーウォッシュドを精製しています。


WSに持ち込まれたコーヒチェリーはまずフローティングタンクに入れられ、シンカーとフローターに分けられます。そして、ベッドに広げてハンドソーティングを行い、重量を計ります。その後、アフリカンベッド上で平均30 日かけて乾燥させます。

 

(2021/22)クロップ情報

 

華やかながらも透明度の高いコーヒー。ラズベリーやストロベリーチョコレートの甘さが綺麗で滑らかな口当たりが心地よく、フローラルな余韻が長く続く。

Featured collection

コーヒー豆

SINGLE ORIGIN TASTING SETSINGLE ORIGIN TASTING SET

SINGLE ORIGIN TASTING SET

季節のオススメ

¥1,900から
LA LIA - COSTA RICALA LIA - COSTA RICA

LA LIA - COSTA RICA

SOFT

¥1,800から
FAMILIA TOCTO - PERUFAMILIA TOCTO - PERU

FAMILIA TOCTO - PERU

SWEET

¥1,900から
EL TANQUE - HONDURASEL TANQUE - HONDURAS

EL TANQUE - HONDURAS

SWEET

¥2,000から
NYAGISHIRU - BURUNDINYAGISHIRU - BURUNDI

NYAGISHIRU - BURUNDI

JUICY

¥1,800から
EL GUAYABO - COLOMBIAEL GUAYABO - COLOMBIA

EL GUAYABO - COLOMBIA

SWEET

¥2,000から
RULI - RWANDARULI - RWANDA

RULI - RWANDA

JUICY

¥1,800から